ブログ
千葉県を中心にエレベーターの据付工事(新設、リニューアル、部分回収、ワイヤー交換など)を行っている当社では、イチから技術を身につけたい職人志望の方を募集しています。
一緒に充実したやりがいのある仕事をしませんか。
エレベーターの仕事は他業者との調整等が殆どなく、自分たちだけのペースで仕事が進められる良さがあります。
当社ではメルコビルエンジニアリング株式会社の協力会社として工事を請負い、三菱電機ビルソリューションズ製エレベーターの据付工事を行っています。
また、エレベーターの仕事は今後もなくならない業種でもあります。
ニッチな業種だからこそ重宝されている会社です。大手メーカー専属のため、安全教育や各種研修等、充実しており安心して働くことができます。
昨今、ほとんどの建物にはエレベーターが設置され、当社ではマンション、病院、老人ホーム等の比較的低層の建物で6~15人乗りのエレベーター設置が多いです。

新設エレベーターの据付工事とは、建築現場でエレベーターの昇降路(たて穴)が出来上がった頃に現場に入っていき、そのたて穴にバラバラに搬入したエレベーターの機器を取り込んで組み立てていく仕事です。

株式会社フジワラ機工のホームページをご覧頂き誠にありがとうございます。
当社は法人化して早いもので10年以上になり様々なタイプのエレベーターを設置してきました。
私がいつも使っている駅のエレベーターも私自身が設置したもので日常から社会の役に立ててることを実感します。
この仕事はやってみると奥深く楽しい仕事です。皆さんにもこの仕事の楽しさとやりがいを伝えたいと思っております。



使用する部品や治工具・足場材等を工事の進捗により何回かに分けてユニック車で現場に搬入します。

仮置きしていた部品をエレベーターシャフト内に取り込みます。

エレベーターシャフト内で機器を組み立てて取り付けていきます。

溶接でエレベーターのレールを固定します。

エレベーターの出入り口を組み立ててドアを取り付けます。

お客様に引き渡せるよう乗り心地や意匠など最終チェックを行います。


エレベーターの仕事に就き4年になりました。今では職長として現場を任されるようになり、日々苦労もありますが、その分やりがいや達成感も十分得られ充実しています。何でも聞きやすく相談しやすい環境があるのが良い所です。





















建設業の求人を探していたら見つけたこの会社。
未経験でしたがニッチな業種だけに先輩もみんな未経験者で分からないこともだいたい皆と同じでした。建設業自体初めてだった僕はいまでは会社の重要なポジションになりました。



平均残業時間:月30時間ほど

平均残業時間:月30時間ほど
+休日出勤手当や出張手当もあり

平均残業時間:月30時間ほど
+住宅手当あり

平均残業時間:月30時間ほど
+家族手当もあり

職種 |
エレベーター据付工 |
---|---|
雇用形態 |
正社員 |
給与 |
月給22万円~(残業手当等は別途支給、昇給あり) |
年齢 |
18歳~35歳 |
主な勤務地 |
千葉県内 |
休日 |
日曜・年末年始・ゴールデンウイーク・夏季休暇 |
待遇 |
賞与年2回 |



平川凜冬
以前はデスクワーク中心の仕事でした。エレベーターの仕事は体を使う仕事なのでいつのまにか体つきも変わり力もついてきました。仕事も覚えることは多いですが、その分やりがいがあり面白いです。休みの日には趣味の車に没頭しています。

粕谷正人
2025年8月に入社しました。10年程建設業で働いてきましたが、エレベーターの仕事は安全管理がしっかりしているため、安心して作業ができると強く感じます。今は早く一人前になれるように頑張っています。プライベートでは、子供が小さいため子供中心の生活をなっています。休みも取りやすく仕事とプライベートの両立ができるところがありがたいです。

藤原明広
前職は土木工事の会社に10年程勤めてました、大規模な会社に違和感を感じ、当時父が行っていたエレベーターの据付工事に転職しました。
その後、個人事業を経て法人化し現在に至ります。
趣味はウインドサーフィンで仕事が休みの日はだいたい海にいます。